《方面標識(青看板)ギャラリー》
〜福岡地区(1)〜
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
撮影場所:福岡市城南区梅林 福大トンネル開通前の梅林駅入口にて。現在は右の画像→ |
撮影場所:福岡市城南区梅林 梅林駅入口にて。大野城・春日方面が福大トンネルです。「都市高速入口」は、「都市高速 堤 入口」と表記されるはずですが…書いてありません |
撮影場所:福岡市早良区百道浜 市道の路線名(西新通線)が、通称名として表記されています |
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
撮影場所:福岡市城南区長尾 ボロボロです。現在は右の画像→ |
撮影場所:福岡市城南区長尾 新しいものに付け替えられて「南公園」の表記が無くなりました |
撮影場所:福岡市城南区片江 福岡外環状道路で一番最初に供用開始された区間(南片江〜西片江)。県道49号と分かれて、約600m後に再び合流します。(現在、この看板は撤去されています) |
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
撮影場所:古賀市花見南 北九州の“U”がなぜか大文字 |
撮影場所:福岡市城南区別府 市道平尾別府線の未開通区間(別府6丁目〜荒江団地)開通後の追加表記スペースあり |
撮影場所:福岡市南区玉川町 青看板には珍しい「丁目」表記。「渡辺通」だけでもいいと思うのですが… |
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
撮影場所:福岡市南区大楠 県道後野福岡線(日赤通り)と市道博多駅鳥飼線(旧国鉄筑肥線跡)の交点。ガードレールにより閉鎖されているのですが、看板を見る限りいずれ開放予定あり? |
撮影場所:太宰府市宰府 筑紫野へは橋を渡ってぐるっと |
撮影場所:福岡市博多区東雲町 福岡市内では数少ない「熊本」表記 |
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
撮影場所:福岡市東区香椎浜 文字と矢印の配置のバランスが変 |
撮影場所:福岡市東区箱崎ふ頭 「行止まり」表記 |
撮影場所:福岡市早良区野芥 かなり古いです。「桧原」「老司」のうち、距離の近い「桧原」のほうが先に書いてあります。中央の矢印のクロス部分も丸みがあって特徴的です |
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
撮影場所:朝倉郡筑前町大字砥上 「工事中」表記 |
撮影場所:福岡市中央区小笹 左折禁止になったためですが消し方が変 |
撮影場所:福岡市南区柳瀬 数少ない「福岡市街」表記 |
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
撮影場所:福岡市博多区博多駅南 以前の「福岡高速」表記。今はほとんどが「都市高速」になっています |
撮影場所:福岡市博多区築港本町 博多臨港線(貨物線)が国際センターやサンパレスの前を走っていた頃(1998年廃止)の名残 |
撮影場所:福岡市博多区東比恵 白いフチがあります。700m先の交差点まで表示 |
|
|